TEL. 047-349-3201
〒270-0034 千葉県松戸市新松戸3-63-2
ここ新松戸において「パソコン相談室」を開設し約2年経ちますが、そこでの問い合わせや質問の多いものを中心にこれから紹介していきたいと思います。最近では、インターネットへの接続トラブルとメールソフトの使い方等の質問が多いのですが、初心者からの質問の中で、特徴的なものがファイルに関するものです。これは、最も基本的で重要なことなのですが、雑誌や解説本などであまり熱心に説明されることが少ないことが原因なのかもしれません。
パソコンは、ファイルの集まりである
パソコンには、ハードディスクやフロッピーディスク、CD-ROMなどがありますが、これらの目的は、ファイルを格納するためにあります。取り敢えず、それ以外の目的はありません。ファイルにして保存しておかないとパソコンの電源を切ったときにすべて消えてしまうからです。ファイルには、実行可能なファイル(プログラムとかいわゆるソフトと呼ばれているもの)とそれらによって使用されたり作られたりするデータファイル(自分の作成したワープロ文書やイラスト、図など)に大きく分けられます。ソフトは、メモリーに読み込まれて初めて実行されます。ですから、実行ファイルはソフトの入れ物とも言えます。またデータファイルは、いつでも再度修正できるようにハードディスクなどに残す必要があるのです。作業は、メモリー上(机の上)で行い、ハードディスクなどにファイルとして保存します。
ファイルとフォルダの違い
ファイルは多くなってくると自分で整理する必要が出てきます。フォルダーはそのための整理箱もしくは、机の引き出しと言えるでしょう。フォルダはファイルと同じように自分でいくつでも自由に作れますから、そこからは、自分の整理術の世界です。整理された環境は作業の効率には欠かせないものです。フォルダは、ディレクトリーとも呼ばれますが、それは住所録の構成そのものです。ファイルが人であり、フォルダはその人の所属する地名です。ファイル名とは正式には、例えば、「C:エ千葉県エ松戸市エ新松戸エAさん」と言います。(フォルダの区切りに¥マークを使います。)同姓同名の人が小金原に住んでいるとその人は、「C:エ千葉県エ松戸市エ小金原エAさん」というようになるわけです。ハードディスクは、引き出しのたくさんあるキャビネットやサイドデスクに相当しますね。
〒270-0034
千葉県松戸市新松戸3-63-2
TEL 047-349-3201
FAX 047-349-3093