本文へスキップ

松戸パソコン修理専門店・松戸パソコン修理Pハウスです。パソコンのことなら何でもお任せください。

TEL. 047-349-3201

〒270-0034 千葉県松戸市新松戸3-63-2

パソコンライフ 第102回  2007年1月号PC Life 102  2007/1/1

パソコン用語の正しい理解とは?

 パソコンやITは、今や決して“新しい”世界とは言われないのですが、新技術は日々どんどん生まれ、その中のいくつかは数年以内に製品化され、そして良いものは普及していきます。あまりの進歩と情報量で、私もパソコン雑誌やITのニュースサイトを読んだりすると、諦めや焦燥を感じることもあります。

 パソコン初心者の方はなおさらでしょうが、最新情報は別として、基本的な仕組みや用語はパソコンを使う上での常識として押さえておく必要があります。大事なことですが、パソコンに添付されている入門書や取扱説明書(マニュアル)は製造メーカが多大な時間をかけて非常にわかりやすく書いていることを忘れてはいけません。実は、パソコン黎明期のマニュアルは最悪でした。なぜなら技術者たちがその原稿を作成しいていたと思われるからです(技術者以外に原稿を書ける人がいなかった)。現在はそんなことは許されませんし、大企業だとありえないことですから安心してください。逆に言うと、そこに書かれていることは完全に理解していなければならないと思うのです。

 言葉や用語は人との会話でも非常に大切ですから日頃からうやむやにしないでどんどん調べる必要があります。会話だけでなくパソコンの場合、間違った理解は間違った機器やサービスの購入に繋がるがるのですから。例えば、よく見受けられるのがモデムとルータとハブを間違って買う人がいることです。通信については特に難しいので注意が必要ですが、意味を正しく理解するようにしないと損をすることになります。

 そんな技術的なことは無理、無理!と諦めないで下さい。それには、できるだけイメージで捉えるようにすることです。宗教や哲学のように観念的なことではないのです。確かにデータの内部の流れは視覚的に見えないのですが、イラストなどで映像化できるものです。ですので、私がお勧めする本は、できるだけ図や表やイラストの多いものです(パソコンの画面をそのままベタベタ貼り付けたものはダメです!)。原理や仕組みがわかリ安く書かれたイラストは、100の言葉より理解を助けるものです。

 と、長々と偉そうに書いてしまいましたが、これは理科系人間である私が日頃心がけていることです。見えないものを出来るだけ見えるように視覚化することが(特にパソコン初心者の)お客様へのサービスだと思うのです。

 複雑な図は不要ですので、極力単純化されたものが良いです。本質は何か、原理、仕組みを端的に表している構造図やデータや状態の遷移図や包含関係を示す図や表などは重宝しますし、自分でも昔からたくさん考案したり作成してきています。実は、このコラムでは文字でしか紹介できないのがとても残念なのです。

 Xpは間もなくVistaとなりますが、あなたはそれとOfficeXpとを混同していませんよね。

バナースペース

松戸パソコン修理Pハウス

〒270-0034
千葉県松戸市新松戸3-63-2

TEL 047-349-3201
FAX 047-349-3093